
「幼児ポピー、気になるけど…どうやって入会するの?」「資料請求と入会って何が違うの?」
そんなふうに迷っていませんか?
この記事では、幼児ポピーの入会方法や資料請求との違い、今だけのキャンペーン情報までを、保育士ママの実体験をもとにわかりやすくご紹介します。
入会前の不安をすっきり解消できるよう、実際に2年間続けてわかったことも、正直にお伝えしています。
「うちの子にも合うかも」と思ったら、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪
\今だけのチャンス!1ヵ月だけお試し入会OK/
教材のボリューム・子どもの反応を、実際に体験してから判断したい方には絶好のチャンスです。
【7月29日(火)まで】の限定キャンペーン!
迷っている方は、この機会に試してみてくださいね♪
\ 1ヵ月入会キャンペーンで体験してみる /
\実際のレビューもあわせてどうぞ/
実際の教材写真・子どもの反応・成長の様子を、こちらの記事にまとめています。
幼児ポピーの入会方法|ネットで3分で完了!
入会方法
幼児ポピーの入会は、パソコン・スマホからたった3分!



\しかも、今なら期間限定で「1ヵ月だけの入会」が可能なキャンペーン中!/


通常は、入会すると2か月継続が必要なところ、8月号だけの1ヵ月入会OK!【7月29日(火)まで】



夏休み特別号なので、おうち時間の知育体験にもぴったりです♪
まずは、入会申込サイト【幼児ポピー】LPへアクセス
「今すぐ新規入会」または、「入会申込はこちら」をクリック
→ いくつかボタンがありますが、どれでも入会ページに進めます◎


※↓キャンペーンバナーからの遷移でもOK!


メールアドレスを入力し、個人情報の取扱いに同意するにチェックをつけ、「次へすすむ」をクリック


メールに届いたURLにアクセスし、入会申し込みフォームを開く


入会申し込みフォームに、「保護者の個人情報」の入力とポピーの認知媒体を選択し、「次へ進む」をクリック


申し込み教材「月間ポピー」を選択し、「1ヵ月からの入会お申し込みを希望する」を選択
↑選択することで、キャンペーン適用となる
続いて、子どもの情報を入力し、「次へ進む」をクリック


請求先情報、支払い手段(クレジットカードまたは、振込)の選択と情報の入力、支払い方法の確認し、「お申込み内容確認画面へ」をクリック


ここまで入力した内容を確認し、間違いがなければ「確定」をクリック
これで入会完了です◎
あとは、教材が届くのを待つだけ♪



8月号のみで退会する時は、手続きが必要なので、注意してくださいね!
\1ヵ月だけ入会がおすすめな人/
- 子どもに合う教材か、実際に確認してから判断したい
- 無料見本では足りず、1ヵ月分の教材をしっかり試したい
- 他の知育教材と比較したい
注意点(必読)
- 8月号のみで退会したい場合は、別途手続きが必要
- 退会方法の案内は教材と一緒に届きます
- 手続きがない場合、翌月号が自動継続されます
- 1ヵ月分の会費は1,500円(税込)です
- 一部教材は、継続時に届くものもあります
\今だけのチャンス!1ヵ月だけお試し入会OK/
教材のボリューム・子どもの反応を、実際に体験してから判断したい方には絶好のチャンスです。
【7月29日(火)まで】の限定キャンペーン!
迷っている方は、この機会に試してみてくださいね♪
\ 1ヵ月入会キャンペーンで体験してみる /
資料請求と入会の違いは?



「まず資料請求だけでもいい?」「いきなり入会は不安…」
そんな疑問をお持ちの方のために、資料請求と入会の違いをわかりやすくまとめました!
資料請求(無料おためし見本) | 入会 | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 1,500円/月 (年払いなら1,425円/月) |
内容 | 冊子+おためし教材(実物とボリュームが異なる) | 本教材(毎月お届け) |
目的 | ・検討 ・比較 | ・すぐに始めたい方向け ・しっかり試したい |
キャンペーン | なし | 今だけ「1ヵ月だけの入会」OK! (通常は最低2か月継続必須) |
申込後の流れ | 入会手続きが別途必要 | 毎月、自動で教材が届く |
迷ったときは、どう選ぶ?
- まず子どもの反応を見てみたい方 → 無料の資料請求
- 実際の教材でしっかり試したい方 → 今すぐ1ヵ月だけ入会
お子さんの反応を見てから決めたい場合は、まず資料請求でもOKです。
でも、本教材のボリューム・楽しさ・効果をしっかり体験したい方には、1ヵ月入会が断然おすすめ!



今だけの1ヵ月入会キャンペーン中なので、迷っている方はこの機会に体験してみてくださいね!
\どちらにするか迷ったら?/
「無料のおためし見本で子どもの反応を見てから決めたい」
「1ヵ月分しっかり試して判断したい」
そんな方も、どちらの申し込みも下記ページから選べます◎
\ 無料見本も1ヵ月体験も、このページからOK! /
我が家が幼児ポピーを始めた理由と、2年間使ったリアルな感想
1年先取りで、2歳から「ももちゃん」をスタート
我が家が幼児ポピー「ももちゃんコース」を始めたのは、子どもが2歳のとき。
ちょうど、おもちゃ付き通信教育をやめたタイミングで、「次に何をしようか…」と悩んでいた時期でした。
正直、「まだ早いかな?」「あと1年待った方がいいかな?」と迷いましたが、“今できることを、1日でも無駄にしたくない”という思いが勝ち、思いきってスタート。
田舎に住んでいることもあり、子どもにできる選択肢は限られていました。



だからこそ、自宅で取り組める良質な教材を選びたかったんです!
幼児ポピーを選んだ決め手は?
理由は、大きく2つあります。
シンプルで良質な教材だったこと
おもちゃやキャラクターの力ではなく、「教材としての質」にこだわりたかった我が家にとって、ももちゃんは理想的でした。
継続しやすい価格だったこと
合わなければやめればいい、という気軽さでスタートできたのも大きかったです。
(※現在は当時より少し価格が上がりましたが、そのぶんデジタル教材が追加され、より充実しています!)



当時は「お試し感覚」で始めましたが、結果的に、価格以上の価値を感じる2年間になりました!
2年間つづけてわかった!幼児ポピーの“本当の良さ”
2歳からスタートして、2年間継続した結果…
年少に上がる頃には、ひらがながスラスラ読めるように!
特別なことはしていません。
毎晩の読み聞かせと、ポピーを“無理なく”続けてきただけ。
実は最初、教材のデザインが少し古く感じたり、子どもの食いつきも微妙だったので、「これで大丈夫かな…」と心配もありました(正直に言うと、期待してなかった…笑)。
でも続けるうちに、「あれ?いつのまに?」という成長の瞬間が何度も訪れました。
シンプルな中に、“考える力”や”生きる力”を育てる工夫がギュッと詰まっているのを実感しました。



脳科学や教育学の視点で作られている、という話にも納得です!
気づけば妹にも影響が…!
現在4歳になった娘は、ポピーを開いて自分で音読したり、2歳の妹に読み聞かせをすることも。
その妹も「ももちゃん!」「きいどり!」と名前を覚えていてビックリ。



子どもを惹きつける力が、ポピーにはあるんだなと、改めて感じています!
\さらに詳しくレビューはこちら/
実際の教材写真・子どもの反応・成長の様子を、こちらの記事にまとめています。
\今だけのチャンス!1ヵ月だけお試し入会OK/
教材のボリューム・子どもの反応を、実際に体験してから判断したい方には絶好のチャンスです。
【7月29日(火)まで】の限定キャンペーン!
迷っている方は、この機会に試してみてくださいね♪
\ 1ヵ月入会キャンペーンで体験してみる /
よくある質問(Q&A)
教材の内容を実際に見てみたいのですが?
幼児ポピーでは、無料のおためし見本を申し込むことができます。
まずは、お子さんの反応を見てみたいという方には、資料請求がおすすめです。
とはいえ、「実際の教材ボリュームや効果をしっかり体験したい!」という方には、本教材の1ヵ月入会がぴったり◎



通常は2か月以上の継続が必要ですが、今なら1ヵ月だけのおためし入会OK(1,500円)のキャンペーン中!
\どちらにするか迷ったら?/
「無料のおためし見本で子どもの反応を見てから決めたい」
「1ヵ月分しっかり試して判断したい」
そんな方も、どちらの申し込みも下記ページから選べます◎
\ 無料見本も1ヵ月体験も、このページからOK! /
教材はいつ届きますか?
初回号は、申し込み日から約10日後にお届け。
2回目以降は、毎月末日までに翌月号が届きます。
※お申し込みのタイミングによっては、2か月分がまとめて届く場合もあります。
※一部地域では、天候や交通事情で遅れる可能性があります。
解約・退会は簡単にできますか?
はい、電話1本でスムーズに解約できます。
我が家も経験しましたが、引き止めもなく、約3分ほどで完了しました!
手続きの流れは以下の通りです。
退会したい月の2ヶ月前の20日までに、連絡が必要です。
例:4月号から不要の場合 → 1月20日までに連絡
連絡締切日を確認する際に、下記の表を参考にしてください。
連絡締切日 | 退会希望月 | 最終号 |
1月20日 | 4月 | 3月号 |
2月20日 | 5月 | 4月号 |
3月20日 | 6月 | 5月号 |
4月20日 | 7月 | 6月号 |
5月20日 | 8月 | 7月号 |
6月20日 | 9月 | 8月号 |
7月20日 | 10月 | 9月号 |
8月20日 | 11月 | 10月号 |
9月20日 | 12月 | 11月号 |
10月20日 | 1月 | 12月号 |
11月20日 | 2月 | 1月号 |
12月20日 | 3月 | 2月号 |
20日が土日祝日の場合は、前営業日までに連絡が必要です
教材が入っていた袋に記載されています。
もし、わからない場合は、下記に問い合わせてください。
【ポピーお客様窓口】
◆電話番号 075-501-3859
◆受付時間 9:00~18:00
(土日、祝日、夏休み(8月中旬)、年末・年始を除く)
「〇月号で退会したいです」と伝えるだけでOK!
※受付時間は、平日の9:30~18:00。フリーダイヤルなので、料金の心配不要◎



我が家が連絡をした際は、引き留めもなく、スキマ時間で、サクッと解約できました!
年払いにしている場合、途中で解約したら返金されますか?
はい、残金分は返金されます。
ただし、解約時には購読済みの月を“月払いの定価1,500円”で計算される点に注意です。
4月に「ももちゃん」を年払い(17,100円)で入会 → 7月20日までに退会連絡(=9月号まで受講)
→ 月払い6か月分(1,500円×6ヶ月=9,000円)
→ 17,100円 − 9,000円 = 8,100円が返金されます。



早めの連絡がおトク&安心です◎
住所変更はどうすればいいですか?
我が家も引っ越しをした際に戸惑いました…!
「ポピーMyページ」の住所変更だけでは、教材の届け先は変わりません。




教材の届け先を変更したい場合は、フリーダイヤルか問い合わせフォームから連絡が必要です。
【変更のタイミング】
2か月前の25日までに連絡すると、翌々月号から変更されます。
例:10月号から新住所に → 8月25日までに連絡
我が家は問い合わせフォームから申請し、無事に住所変更できました!



同じような方はぜひご注意くださいね!
\今だけのチャンス!1ヵ月だけお試し入会OK/
教材のボリューム・子どもの反応を、実際に体験してから判断したい方には絶好のチャンスです。
【7月29日(火)まで】の限定キャンペーン!
迷っている方は、この機会に試してみてくださいね♪
\ 1ヵ月入会キャンペーンで体験してみる /
まとめ|迷っているなら、まずは“1ヵ月だけ”試してみて
幼児ポピーは、教材の質・価格・使いやすさのバランスがとれた、子どもにやさしい通信教材です。



「ちょっと早いかも…」「本当にうちの子に合うのかな…?」
そんな不安があった我が家でも、2歳から2年間続けて大満足という結果に◎
\そして今なら、通常は2ヵ月継続が必要なところ、1ヵ月だけの入会も可能!/
夏休み特別号で、おうち時間を楽しい“知育体験”に変えるチャンスです。



おためし見本も申し込めますが、「実際の教材のボリュームと効果」をしっかり体験したい方には、1ヵ月入会がおすすめです!
- お子さんに合う教材か、実際に確かめてから判断したい
- 市販のワークでは続かず、無理なく続けられる教材を探している
- 教育効果だけでなく、親子時間の充実も大切にしたい
「やってみて合わなければやめればいい」
それくらい気軽に始められるのが、幼児ポピーのいいところです。
お子さんの“いま”の育ちに寄り添う一歩を、ぜひこの機会に踏み出してみてくださいね。
\どちらにするか迷ったら?/
「無料のおためし見本で子どもの反応を見てから決めたい」
「1ヵ月分しっかり試して判断したい」
そんな方も、どちらの申し込みも下記ページから選べます◎
\ 無料見本も1ヵ月体験も、このページからOK! /
\実際のレビューもあわせてどうぞ/
実際の教材写真・子どもの反応・成長の様子を、こちらの記事にまとめています。
コメント